令和5年度清流大学の活動

占冠村清流大学は、 高齢者一人ひとりが学習活動を通して健康で生きがいのある人生を築き、自己の特性、経験、能力を発揮し、自己を高めるとともに地域社会に貢献することを目的に設置されています。年間の学習計画に基づき、講話や体力づくり、交流事業など月1~2回の学習を行っており、占冠村に在住する60歳以上の方ならどなたでも入学できます。
毎月のコミプラでの学習のほかに、社会見学や修学旅行など楽しい行事も盛りだくさんです。ぜひ一緒に学びましょう。

令和5年4月

入学式・始業式

入学式
 4月27日(木)、占冠村コミュニティプラザにて令和5年度占冠村清流大学入学式並びに始業式を執り行いました。今年は残念ながら新入生はいませんでしたが、晴天に恵まれ春の温かさを感じる良き日となりました。コロナによる規制が緩和された今年、大いに大学生生活を楽しみ、充実した1年を送っていただきたいと願っております。

令和5年5月

健康講座・歯科講座

歯科講座
 5月23日(木)、占冠村コミュニティプラザにて「健康講座」として体力測定を行いました。午後からは占冠歯科診療所の原田先生にお越しいただき「歯科講座」を行いました。オーラルフレイルについての説明とその予防法、また自分でできるマッサージやうがいの仕方などを学びました。

令和5年6月

社会見学

社会見学
 6月29日(木)、今日は社会見学に行きました!目的地は富良野市。富良野市博物館、富良野リサイクルセンター、富良野ワイン工場を見学し、おいしいお昼ご飯を食べた後は、カンパーナ六花亭でたくさんのお土産を買って有意義な一日を過ごしました。

令和5年7月

占冠の歴史を学ぼう・フロアカーリング大会

歴史を学ぼう
 7月27日(木)、今日の午前は多田学長による講座「占冠の歴史を学ぼう」。占冠村が発展していった経緯を学び、その後は郷土資料室の資料整理の作業を行いました。午後からはチームに分かれ、フロアカーリング大会を行いました。

令和5年8月

南富良野町千里大学・占冠村清流大学合同学習交流会

千里大学
 8月24日(木)、5年ぶりとなる南富良野町千里大学との交流事業を行いました。午前は落語家桂三段氏の落語を楽しみ、会場は笑いが絶えませんでした。また桂さんに「どじょう掬い」も披露していただき、軽妙なその動きに会場は大喜びで、大きな拍手で終了となりました。お昼はグループに分かれ昼食交流、久しぶりの再会に話は尽きませんでした。午後からは保健師さんの指導のもと体操を行いました。次回は2年後、南富良野町でお会いしましょう。

令和5年9月

修学旅行

修学旅行
 9月27日(水)~28日(木)、待ちに待った修学旅行、今年は帯広方面に行きました。さほろ酒造、よつ葉乳業十勝工場、いけだワイン城を視察し、十勝川温泉の「ホテル大平原」に宿泊。夜は久しぶりの宴会で大いに盛り上がりました。2日目は道の駅おとふけ、とかちむら、神田日勝美術館、福原美術館を訪れ、たくさんの思い出を作り占冠村へ戻りました。

令和5年10月

物づくり/絵手紙

物づくり
 10月から清流大学は月2回の授業となります。
10月12日(木)は物づくりを行いました。無地の陶器皿に絵や文字を描いてオリジナルの作品を作りました。作った作品は村の総合文化祭に出展します。
アスペン交流
 10月26日(木)、今日は前回作った物づくりの続きです。来村中の姉妹都市アスペン市中学生と一緒に、お皿の絵付けを行いました。絵付けが終了した方は絵手紙に挑戦し、これまた素晴らしい作品を仕上げました。

令和5年11月

占冠中学校ふれあい授業/アンチロコモ講座・クラブ活動

書道
 11月9日(木)、占冠中学校とふれあい授業を行いました。各学年のクラスに分かれ、メッセージカードづくり、書道、国語のクイズなどの授業を中学生と一緒に受けました。授業のあとは、コロナ禍で中止となっていた給食交流を久々に行うことができました。
アンチロコモ
 11月24日(木)、アンチロコモ講座とクラブ活動を行いました。健康運動士の田口先生をお招きし、椅子に座ったまま、また椅子を使って行う運動と必要な栄養素をしっかりと摂取するための工夫を学びました。

【令和5年12月】

占冠村清流大学開校30周年記念式典

くす玉
 12月8日(金)、清流大学開校30周年を祝う記念式典を開催しました。在校生はもちろん卒業生やたくさんの来賓の方にもお越しいただき、アンサンブルグループ奏楽の素晴らしい演奏に一緒に口ずさみ、30年をまとめた懐かしい映像を鑑賞し思い出に浸りました。

議会傍聴/占冠村のヒグマの近況・年忘れ会

 12月14日(木)、毎年恒例の「議会傍聴」を行いました。各議員からの多岐にわたる質問とそれに答える村職員、そして学長である多田教育長の答弁をしっかりと見届けました。
ヒグマ
 12月19日(火)、野生鳥獣専門員の浦田さんを講師に招き「占冠のヒグマの近況」についてお話をお聞きしました。占冠でのクマ出没動向とその対応、ヒグマの生態や向き合い方など興味深いお話しで、熱心に質問される大学生もおりました。
午後からは「年忘れ会」を行い、おいしいお弁当を食べビンゴゲームで盛り上がりました。
サンタ

【令和6年1月】

新年交礼会/クラブ活動・中央小学校ふれあい授業

新年交礼会
 1月16日(火)、新年交礼会を行いました。自治会役員の方たちが企画したチーム対抗ゲーム大会で盛り上がり、おいしいお弁当と甘酒で心もおなかも満たされた一日となりました。
中央小
 1月25日(木)、中央小学校との交流授業を行いました。教室に分かれ、児童たちが作成したお絵かき伝言ゲーム、神経衰弱、塗り絵を一緒に楽しみました。お昼は児童たちがテキパキと配膳し、みんなで給食をいただきました。

【令和6年2月】

FP講座・クラブ活動/心理学講座番外編・クラブ活動

フロアカーリング
 2月8日(木)、社会教育担当職員を講師に「FP講座『贈与と相続』」について学びました。少し難しい用語などがたくさん使われていましたが、みなさん真剣にメモを取って聞き入っていました。昼食時間に2月生まれの方のお誕生会を行い、午後からはフロアカーリングとストレッチに分かれクラブ活動を行いました。
鈴木
 2月22日(木)、文部科学省に派遣されていた役場総務課職員を講師に「心理学講座番外編・霞が関あれこれ」のお話を聞きました。総合職(キャリア)と一般職(ノンキャリア)の昇進の違いや、国会議員との絡み、天下りは本当にあるのか等々、大学生が楽しめそうな話題も交えながら体験談を話していただきました。とても興味深く、みなさんすっかり聞き入っていました。

【令和6年3月】

古典に親しむ・クラブ活動/卒業式・修了式

古典
 3月14日(木)、今年で18回目を迎える役場総務課長による名物講座「古典に親しむ」を行いました。今回は大和ことば(かな文字)とその影響、日本最古の日記「土佐日記」と「源氏物語」の関係、「枕草子」から読み取る春夏秋冬など多岐にわたる内容を分かりやすくお話していただきました。
卒業式
 3月28日(木)、晴天に恵まれた今日、令和5年度清流大学卒業式並びに修了式が執り行われました。おひとりが17年に及ぶ長い大学生活を卒業され、ほかにお二人の方がそれぞれ専攻科、大学院を卒業されました。式のあとはみなで食事をとり、恒例のビンゴ大会でひとしきり盛り上がり、令和5年度の清流大学を終了しました。

問い合せ・担当窓口

教育委員会 社会教育担当

  • 電話番号 0167-56-2183
  • ファクシミリ 0167-56-2886