令和7年度占冠村防災訓練を実施します

 近年、大型で強い勢力の台風の上陸や温暖化の影響により、前線の活性化、局所的なゲリラ豪雨の発生など、異常気象により全国各地で「100年に一度」といった規模の大雨による洪水や土砂災害により、甚大な被害が発生しております。
 占冠村においても大雨・洪水被害は最も頻度と危険性の高い災害であることから、毎年の繰り返しによる知識や行動パターンの定着を目的として下記日程にて防災訓練を実施いたします。
 避難経路の確認、ご近所の方同士の助け合いなど、有事の際にあわてず避難できるようにするための訓練です。
ご家族、ご友人などでご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

令和7年度占冠村防災訓練

 【想定】
 大雨により河川の水位が増加。氾濫の危険性が高まり、17時00分、高齢者等避難、17時30分、避難指示を発令するに至った事態を想定して、避難所までの避難訓練を行います。
【日時】
 令和7年10月16日(木) 17時00分~19時30分(予定)
【避難周知方法】
 住民の皆さんには、サイレン、広報車、防災メール配信サービス、占冠村ホームページ等で避難の呼びかけを行います。
【対象地区】
 宮下行政区、本通行政区、千歳行政区、占冠第一行政区、占冠市街行政区にお住まいの方。
 ※他の行政区にお住まいの方も参加可能です。
【避難場所】
 宮下行政区、本通行政区、千歳行政区にお住まいの方⇒占冠中学校
 占冠第一行政区、占冠市街行政区にお住まいの方⇒占冠地域交流館
【内容】
 避難訓練、村長挨拶、北海道による講演並びに演習、占冠村赤十字奉仕団による炊き出しの試食
①当日は、避難を支援するための巡回バスを運行します。
②避難する前に、電気・ガスなどの火元の点検、戸締りをしてください。
③避難所へは交通ルールを守り、安全な避難を心掛けてください。
④実際に災害が発生し、又は発生するおそれがある場合、その他訓練を実施することが不可能な事態が発生した場合は、訓練を中止します。
⑤不明な点は、総務課防災担当(56-2121)にお問い合わせください。

問い合せ・担当窓口

総務課 総務担当

  • 電話番号 0167-56-2121
  • ファクシミリ 0167-56-2184