トマム地区子ども応援賃貸住宅の入居者の募集について
トマム地区の新築住宅に住んで子育てしてみませんか。
トマム地区は、保護者等から、自然豊かで、目の行き届いた教育環境、医療費無料化(高校生以下)、保育料が格安など、子育てしやすい地域との感想をいただいています。
村では子育てや夫婦世帯の皆様が安心して暮らせるように、民間の賃貸共同住宅4戸をご用意しました。
現在空室の3戸の入居者を募集しますので、「公募のお知らせ」をご覧いただき「別記様式1 応募申込書」により、応募してください。
子育て又は夫婦世帯に該当する期間は家賃の一定額を村が助成いたします。
【入居者負担:子育て世帯42,500円、夫婦50,000円】
詳細は、下記PDFファイルをご覧ください。不明な点は、お気軽に「問い合せ・担当窓口」にご連絡ください。
○子育て世帯: 満18歳に達する日(誕生日の前日)以後の最初の3月31日までの子(小・中学生又は義務
教育学校の児童生徒にあっては、民間賃貸共同住宅からトマム学校に通学する意思のある者
に限る。小・中学生又は義務教育学校の児童生徒以外の学生にあっては、民間賃貸共同住
宅から通学する意思のある者に限る。以下「子」という。)を養育する世帯をいう。
○夫婦世帯: 夫婦(内縁関係を含む)いずれかが満45歳以下である世帯(子育て世帯を除く)
村では子育てや夫婦世帯の皆様が安心して暮らせるように、民間の賃貸共同住宅4戸をご用意しました。
現在空室の3戸の入居者を募集しますので、「公募のお知らせ」をご覧いただき「別記様式1 応募申込書」により、応募してください。
子育て又は夫婦世帯に該当する期間は家賃の一定額を村が助成いたします。
【入居者負担:子育て世帯42,500円、夫婦50,000円】
詳細は、下記PDFファイルをご覧ください。不明な点は、お気軽に「問い合せ・担当窓口」にご連絡ください。
○子育て世帯: 満18歳に達する日(誕生日の前日)以後の最初の3月31日までの子(小・中学生又は義務
教育学校の児童生徒にあっては、民間賃貸共同住宅からトマム学校に通学する意思のある者
に限る。小・中学生又は義務教育学校の児童生徒以外の学生にあっては、民間賃貸共同住
宅から通学する意思のある者に限る。以下「子」という。)を養育する世帯をいう。
○夫婦世帯: 夫婦(内縁関係を含む)いずれかが満45歳以下である世帯(子育て世帯を除く)
-
住宅チラシ (PDF:500KB)
-
公募のお知らせ (PDF:463KB)
-
別記様式1 応募申込書 (PDF:121KB)
-
入居者公募要綱 (PDF:145KB)
-
契約書(案) (PDF:583KB)
-
間取図(左側がA1タイプ、右側がB2タイプ) (PDF:151KB)
占冠村の概要
占冠村は、人口約1200人の小さな村です。北海道のほぼ中心に位置し、高速ICが2つ、JR特急停車駅が2つあり交通の要衝となっています。車がないとちょっと不便ですが、車があると非常に便利です。
子育て・教育
○トマム保育所があり、2歳児から受け入れをしています(1歳児の託児も新たにはじめました)。
○トマム小中学校は、平成29年4月から、義務教育学校「トマム学校」となり、9年間を通じた教育課程に
よる小中一貫教育を行います(全道で3箇所目)。
○村内に高校はありませんが、村営バスやJRなどを使って、富良野市内の高校や南富良野高校に通学する
ことが出来ます。
○トマム小中学校は、平成29年4月から、義務教育学校「トマム学校」となり、9年間を通じた教育課程に
よる小中一貫教育を行います(全道で3箇所目)。
○村内に高校はありませんが、村営バスやJRなどを使って、富良野市内の高校や南富良野高校に通学する
ことが出来ます。
健康・医療
トマム診療所があり、週2回(月・水)診察を行っています。また、車で30分ほどの中央地区の診療所では週3回(火・木・金)診察を行っています。
交通アクセス
問い合わせ先:占冠村役場
企画商工課地域振興対策室56‐2124
企画商工課地域振興対策室56‐2124
問い合せ・担当窓口
企画商工課 地域振興対策室
- 電話:0167-56-2124
- ファックス:0167-56-2184